住信SBIネット銀行 ネット専用住宅ローン
団体信用生命保険と全疾病保障が無料でついて、最低水準の低金利。
保証料・一部繰上返済の手数料・返済口座への資金移動も無料。
来店不要でネットと郵送で借入まで完結。
事務手数料 | 保証料 | 繰上返済手数料 | 団体信用生命保険料 |
借入額の2.16% | 無料 | 無料 | 無料 |
この記事の目次
三井住友信託銀行の銀行代理業者として提供

ネット専用住宅ローンは三井住友信託銀行の商品ですが、三井住友信託銀行の窓口やホームページでは取り扱われていません。
契約は、三井住友信託銀行が相手となりますが、申し込みや問い合わせなど手続きは、住信SBIネット銀行が受け付けています。
充実した保障が保険料無料で基本付帯
保険料は銀行が負担。金利の上乗せもなし。

団体信用生命保険料が無料

ネット専用住宅ローンを借り入れする人は、団体信用生命保険に加入しますが、団信保険料は銀行が負担で、追加負担なし。
住宅ローン返済期間中に死亡、所定の高度障害状態または治療の効果がないなどの重度のガンと判断された場合などに、保険料で住宅ローンは完済されます。
全疾病保障も無料

病気やケガを保障する全疾病保障に無料で加入できます。(精神障がいは除かれます。)
保険料は、三井住友信託銀行が負担してくれるから、全疾病保証付による追加負担はありません。
全疾病とは、8疾病として定められた病気と、それ以外の病気やケガの2分類から構成されます。


女性専用ガン診断給付金特約も

女性専用サービス「Angelina(アンジェリーナ)」
通常の「全疾病保障」に加えて「ガン診断給付金特約」が基本付帯。がんと診断された場合に、30万円の保険金がもらえます。
保険料は三井住友信託銀行が負担してくれます。
ローン契約書の署名・捺印が不要

住宅ローンの契約手続きがWEBサイトから可能なので、面倒な契約書の署名・捺印が不要。印紙代もかかりません。
WEBで簡単に申し込み可能
書類への記入・捺印や書類の郵送などの面倒くさい手間がかからず、WEBでスピーディーに申し込みができます。
その他のうれしい3つの「無料」
保証料が無料
住宅ローンの借り入れの際に金融機関によっては専門の保証会社を利用することで、保証金が発生しますが、住信ネット銀行は保証会社を利用していないので、保証料はかかりません。
一部繰り上げ返済の手数料が無料

積極的に繰り上げ返済ができるから、返済期間を短くしたり、総返済額を減らすことができます。
他行口座からの資金移動の手数料も無料
「定額自動入金サービス」を利用すれば、毎月手数料無料で指定の他行口座から返済口座へ自動で資金移動ができます。
利用には手数料はかかりません。
借入までの流れ
来店は不要、ネットと郵送で完結します。
仮審査
WEBサイト上で必要事項を入力し、仮審査申し込み。
仮審査の結果は3営業日以内に出ます。
団体信用生命保険・就業不能信用費用保険を申し込みます。
正式審査申し込み書類も届きます。
正式審査
正式審査申込書類に必要事項を記入・捺印して必要書類を同封して返送。
住信SBIネット銀行での口座開設手続も必要。
契約手続き
正式審査を通過後、正式審査終了から2営業日後、借入手続きの案内が発送されます。
不動産会社などと借入希望日を決定しておきます。
WEBサイトで所定の手続きを行います。
登記の打ち合わせも必要です。
融資実行
住信SBIネット銀行にて登記書類の確認がとれた時点で融資実行の手続きが開始されます。
借り入れ実行日の金利が適用されます。
金利について
金利プラン
借入時に「通期引下げプラン」「当初引下げプラン」が選べます。
借入後のプラン変更はできません。
「通期引下げプラン」
借入全期間において、基準金利から所定の金利幅を一律で引下げられます。
「当初引下げプラン」
当初の金利タイプを選択した期間を重視して、基準金利から所定の金利幅を引下げられます。
変動金利タイプの場合は、借入後5年を経過した金利見直し時または固定金利特約タイプに変更されるまでの期間。
固定金利タイプの場合は当初特約期間。
金利タイプ
固定金利特約期間終了後、適用金利は自動的に変動金利タイプになります。
固定金利特約タイプへの変更を希望する場合は、固定金利特約期間終了日の前日までに手続きをする必要があります。
選べる固定特約期間は借入残存期間の範囲内です。
住信SBI銀行ネット専用住宅ローンのQ&A
申し込みから借入までにどのくらいの時間がかかる?
仮審査には、申し込み当日から3営業日に完了します。
仮審査終了の連絡から2営業日後に、通過した場合は正式審査の申し込みに必要な書類が送られます。
書類の到着から実行までに通常1ヶ月〜1ヶ月半ほどかかります。
借入希望日が申込日から「新規」の場合で45日以上、「借換」の場合は30日以上先の場合のみ申し込むことができます。
夫婦でそれぞれが住宅ローンを利用することはできる?
借入条件を満たしている場合は、夫婦や親子などそれぞれが主たる債務者として住宅ローン(「ペアローン」)を利用することができます。
来店する必要はある?
全て郵送で手続きするので、来店する必要はありません。
住信SBIネット銀行の口座をもっていなくても申し込みはできる?
申し込むことが出来ます。
住宅ローンの申し込みと同時に、口座開設の申し込みが可能です。
住宅ローン申込時の必要書類を教えて?
【本人確認書類】
住民票 : 市区町村役場
住民票記載事項証明書 : 市区町村役場
【所得証明関係書類】
源泉徴収票 : 勤務先
住民税課税決定通知書 : 勤務先
収入金額記載の住民税課税証明書 : 市区町村役場
納税証明書(その1、その2) : 税務署
など、詳細は住信SBIネット銀行WEBサイトからご確認ください。
店舗で相談・手続きがしたい
店舗で対面での相談や手続きがしたいという人には、SBIマネープラザでの「MR.住宅ローンREAL」での対応となります。
専門スタッフが、対面で商品内容の相談や手続きについて説明してくれます。
SBIさんにはフラット35はないの?
住信SBIネット銀行にもフラット35は用意されています。
金利は業界最低水準、機構団信に加えて、全疾病保障にも加入可能。保証料0円、繰り上げ手数料0円。
住信SBIネット銀行 ネット専用住宅ローンについてのまとめ
最低水準の金利でありながら、充実した保障が「保険料無料」で基本付帯。金利の上乗せもなし。
団信だけじゃなく、病気・ケガを保障する全疾病保障も保険料無料。
保証料、一部繰上返済手数料も無料。
