住宅ローンの相談をする

リノベる。の費用や事例・ショールームなど特徴を大解剖!資料請求も

更新日:

リノベる。

リノベる。はリノベーション向き中古物件の紹介から資金計画のアドバイス、好みに合わせた間取り・デザイン、工事までワンストップで提供。

海外では中古物件も多く流通していますが、日本では今まで住宅を購入する場合、中古より新築を検討する人の方が多くいました。

中古物件リノベーションなら新築を購入するより費用も抑えられて、自分の好みの間取りや内装を作ることができるし、駅近物件も見つけやすいんです。

資金の相談にものってもらえて、購入金額とリフォーム金額の「一体型住宅ローン」も利用できます。

間取りも内装も全て自由に、でも費用は抑えて「したい暮らし」にあわせて家をつくることが出来る、リノベる。は、中古物件のワンストップリノベーションサービスです。

中古住宅購入+リノベーションを考えている人は要チェックです。

▼ 公式サイトはこちら ▼

 

リノベるの運営会社は?怪しくない?

「リノベる。」というのは、リノベる株式会社が運営するリノベーションブランドの名称です。

リノベる株式会社は2010年4月に設立、本社は東京渋谷にあり、マンション・戸建てのリノベーション、一棟リノベーション・店舗・オフィス・商業施設の設計施工及びコンサルティングが事業内容となっています。

リノベる。story」がおもしろいです。

「昔の暮らしに合わせて作られた家に自分を合わせて暮らすより、それぞれの暮らしに合わせて 家をつくりなおすほうが楽しくて幸せになれる。」いいですね。

掲載された雑誌などメディア

リフォーム産業新聞、日本経済新聞、住宅産業新聞、住宅新報、週刊住宅、静岡新聞、日経BigData、週刊ダイヤモンド、Begin、AERA、FRaU、InRed、ハウジング・トリビューン、日経MJなどなど、雑誌やWEBメディアに何度も掲載されています。

テレビ東京「モーニングサテライト」「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」テレビ朝日「報道ステーションSUNDAY」などに出演・紹介されています。

受賞歴

Morning Pitch 2013 Grand Finale 第3位(2013年)
EY Entrepreneur Of The Year 2014 Japan ファイナリスト(2014年)
経済産業省「先進的なリフォーム事業者表彰」選定(2015年)
新経済サミット2015「NES STARTUP COMPETITION」第2位(2015年)

 

リノベる。の6つの特徴

リノベる。の特徴を6つにまとめてみました。

 

物件探しからアフターサービスまで手順が分かりやすい

一社完結のワンストップサービス!

工務店・不動産会社・設計会社・銀行など、バラバラの窓口をひとつにまとめて、複雑なやりとりを省いたシンプルな手順で、自分だけの家を手に入れる事が出来ます。

ワンストップサービスとは

ひとつの場所で、ある分野に関する必要な手続きをすべて済ませることができるサービス形態のこと。

行政サービスにも使われる言葉で、その場合は、たらい回しにされがちな役所の手続きを一本化する試みのこと。

 

二人体制で家づくりをサポートしてくれる

専属コーディネーター&デザイナー!

物件探しから、資金計画、設計まで。専属コーディネーターとデザイナーの二人体制でサポートしてくれます。

将来を見すえての、理想の暮らしを叶える資金計画も手伝ってくれるのはうれしいポイントです。

 

一体型住宅ローンでお得にリノベーション

住宅ローン + リフォームローン

「一体型住宅ローン」で、物件購入費用とリノベーション工事費用の両方を同時に組むことができます。

一緒に借りる事で、総返済額もお得になることも。

 

リノベ向き物件情報が豊富

独自の不動産ネットワークを活用

リノベーション向き物件が豊富に集まる独自の物件情報ネットワークを構築されています。

全国各地、大中小さまざまな不動産会社と提携。

 

累計1,500件以上の住宅設計・施工実績

豊富な経験による引き出しの多さ

リノベるでは、今までにオーダーメイドで設計するリノベーション住宅について、1,500件以上の設計・施工が行われてきました。

2015年度は、年間施工件数No.1を獲得。

※不動産仲介とリノベーションを合わせて制約したワンストップ型リノベーション件数(リフォーム産業新聞社刊「中古住宅市場データブック2015」より)

 

現地の情報をリアルタイムで共有できる

工事の品質を高める管理システム

独自開発された施工管理アプリ「nekonote」を活用。

施工現場の状況を、設計さん・現場監督さん・職人さんとリアルタイムで共有でき、ミスや認識違いを防ぐ体勢が取られています。

 

リノベる。の設計・施工事例

リノベる事例

リノベる事例

リノベる。では実際の施工事例が200件以上掲載されています。

それぞれに、詳しい写真がいっぱい載っていて、間取りも含めてビフォーアフターで比べられます。どういう家にしたかったのか、それぞれ思いや考えも詳しく書かれていて物件の構造や築年数なども参考にでき、イメージを固めやすくなっています。

ひとつのコンセプトで全てが作られているわけではなく、それぞれに住む人の思いが入っていて、出来上がったイメージも千差万別。みているだけでもワクワクしてきます。

 

一戸建てや所有物件でも対応可能

リノベるでは、戸建リノベーションの要望にも応えてくれます。

一戸建ての場合でも、物件探しから住宅ローンの相談、リノベーションの設計・施工と一環サポートしてもらえます。

また、現在すでに所有している物件でも対応可能

現在住んでいる自宅でも、購入済みの物件でも、相続を受けた物件などについても施工実績があります。

 

リノベーション向け物件の紹介も

リノベーション向け物件の紹介もリノベるの基本サービスです。

全国200社超の仲介会社と提携して、リノベーション向けの中古物件の情報を一手に収集、ユーザーに希望エリアや予算に見合う情報を紹介してくれます。

ネットにも掲載されない、一般に流通しない物件も紹介してくれるんです!

リノベーション向きの物件探しなら。リノべる。

 

リノベる。の相場|費用はどのくらいかかる?

リノベる。の特徴については何となくわかったけど、結局リノベーションにはどのくらいの費用がかかるんだろう?
目安が分からないと、なかなか行動に移れないよね!リノベるが公表してくれている相場を見ていこう。

実際にリノベるでリノベーションした人の実例をもとに、リノベーション費用の相場を「物件の広さ」ごとにまとめてくれています。

(リノベる。公式サイトより)

面積が広くなるのに伴って費用も高くなるのは当然とはいえ、60㎡〜70㎡で見ても、800万円台から約1,500万円台までと、相場の振れ幅は大きくなっています。

 

リノベーション費用の内訳

リノベーション工事と一言で言っても、「解体工事」「木工事」「電気設備工事」「配水管工事」など様々な工程があります。

職人さんの工賃や資材・設備費は一定の金額ではなく、様々な要素によって上下してきます。

物件の広さ・間取り・内装デザイン・物件の階数・地域など

細かい条件の積み重ねによって、費用相場にも振れ幅が生じてきます。

でも、ワンストップサービスのリノベるなら「とにかく費用を抑えたい」という要望にも応えることができるので、コストを抑えてのリノベーションも可能です。

まずは費用の目安を把握した上で、物件の広さをベースに予算をイメージするのがおすすめです。

 

費用を見積書に細かく記載

リノベるでは、発生する全ての工程を明らかにして、それぞれの費用を見積書に細かく記載されていて、分かりやすく公開されています。

設計料は、リノベーション工事金額の約10%と設定されています。

 

物件探しの段階で申込金が必要

物件探しを始めるタイミングで、サービスの申し込み金として、10万円(税込)が必要になります。

この金額は、工事完了後に請求額の一部として充当されます。

申し込みから半年間で物件が見つからなかった場合、住宅ローンの審査に通らなかった場合には、全額が返金されます。

 

一体型住宅ローンでお得に借りられる

物件購入とリノベーションをセットで組める専用ローンが利用できます。
物件部分とリノベーション部分を同じ金利で、同じ返済期間で組むことができる専用ローンは、銀行に直接かけあって実現したとか。

リノベるでは、物件が決まればリノベーション費用もすぐに算出できるシステムになっていて、住宅ローン申込もスムーズに進めてくれます。

無理な返済にならないように毎月の返済希望額から物件とリノベーション内容を提案してくれます。

今話題のリノベーション。どのくらいかかるの?
あなたに合った物件・プランをご提案致します!リノべる。

 

リノベる。利用の手順・必要期間

 

マンションを購入

まずはマンションを探して、候補物件を決めます。

これがいいと思った物件があれば、最終判断の素材としていろいろな情報を集めてチェック。

購入の意思が固まったら、買い付け証明手続きから、物件引き渡し。

 

住宅ローン

お金のことも大切なので、物件探しと平行して資金計画も立てていきます。

事前審査・本申し込みを経てローンを組みます。

金銭消費貸借契約・決済・融資実行と続きますが、その途中から、設計・施工も始まります。

 

設計・施工

いよいよ設計デザイナーとデザイン開始。約1ヶ月をかけてプラン打ち合わせが行われます。

【プランを立てる】間取り・仕様の決定、見積もり・工事金額の確認。

すべてがうまくいくと、施工開始となります。

ここまでで約3ヶ月。

施工開始後は、

工事挨拶 > 解体確認 > 中間確認 > 最終確認 > 引き渡し

という流れになります。工事中も状況報告は欠かさず行われます。

資金計画から工事完了後の引き渡しまで、約6ヶ月となります。

 

リノベるの実店舗|全国各地にショールームが

全国各地にあるリノベーションショールームを自由に見学することができます。

自分にあったリノベ向き中古マンションを探すこともできるし、不動産屋さんの図面を持参すれば、デザイナーさんに間取りの相談も可能。

もちろん、リノベーションのデザイン・工事・費用についても無料で相談することが出来ます。

北海道】札幌  【宮城】仙台駅東口

福島】郡山駅東口  【群馬】高崎

千葉】西船本郷  【埼玉】川口駅東口、浦和

神奈川】横浜港北、横浜関内、湘南、桜木町、溝口

東京】本社、千駄ヶ谷、渋谷桜丘、吉祥寺、蔵前、調布、北千住、銀座・有楽町、新宿西口

名古屋】丸の内  【奈良】学園前

大阪】南堀江  【広島】舟入

岡山】県庁通り  【福岡】吉塚

熊本】水前寺  【鹿児島】荒田八幡

(※2018年2月現在。どんどん展開していってるので、増えている可能性があります。)

 

イベントやセミナーも開催

リノベるでは、ショールームでの様々なイベントやセミナーが行われています。

リノベーション業者を探したい人はもちろん、物件探しや予算についての相談会や、リノベーションを考えている人向けの講座から、塗装方法についてのDIYワークショップまで、イベント内容も盛りだくさんです。

小さな子どもがいるから「ショールームに行く時間がとれない」など、希望する人に対しては訪問相談」も対応されています(場所により)。

リノベーションとは?リフォームと何が違うの?そんな疑問解決します。
リノベーションセミナー随時開催中!リノべる。

 

リノベるについて まとめ

リノベる。は、「リノベ向き中古物件(マンションだけじゃなく一戸建ても)の紹介」から、「資金計画のアドバイス」「好みに合わせた間取り設計&デザイン」「工事」までの全ての手続き・工程を一社で完結できるワンストップサービスです。

独自の不動産ネットワークを活用し、リノベ向き物件情報が豊富

累計1,500件以上の住宅設計・施工実績。事例も豊富に掲載

一戸建てや所有物件でも対応可能

コストを抑えてのリノベーションも対応できる

リノベーションのことがよく分かる無料ガイドブックがもらえるので、興味がある人は公式サイトから資料請求してみましょう。

▼ 公式サイトはこちら ▼

 

リノベる。資料請求してみた

リノベる。に資料請求してみました。

申し込むと、3日くらいで角2封筒に入った資料が届きます。

中身は、「資料請求のご案内」「近くのエリアでのイベント・セミナーご案内」(A4用紙)と、「リノベる。ファイル一式」(A4の半分くらいのサイズ)。

リノベル資料請求の内容

なんだか、お金がかかってそうなガイドブックになっています…。

 

リノベる。ファイルの中身

リノベる。ファイルの中身は、「ファイル表紙・バインダー器具」「説明書」「ガイドブック」「全体スケジュール」「イベント情報」「ストーリーカード」「リノベーション」「インテリアテイストファインダー」となっています。

リノベるガイドブック

バインダーになっているので、自分で綴じる必要があります(「インテリアテイストファインダー」は綴じるものじゃありません。)。

「綴じる必要がある」なんて言い方をしましたが、とても簡単で、説明もちゃんと書いてくれています(画像右下が説明書です)。

 

リノベるファイル表紙

ファイルの表紙で、バインダーで他のものを綴じます。内側には目次や企業情報などが書かれていています。

ガイドブック

リノベる。の簡単な紹介と、利用した場合の物件探しから引き渡しまでの手順が詳しく書かれています。

全体スケジュール

「物件選び」「ローン」「設計工事」の3本柱を中心に、申込後の流れを確認できるスケジュール表になっています。

申し込んだ人は、ここに日付を書き込んでいくこともできます。

イベント情報

リノベる。で随時開催されている見学会やセミナーなどの内容について、詳しく説明されています。

リノベーションストーリーガイド

リノベるを利用した人の、家づくりに関するストーリーや思い、物件やリノベーションの合計費用・支払い方法、間取りやワンポイント、感想まで参考にできる実例が詳しく紹介されていて、今までぼんやりとしていたイメージでも、これを見たら具体的に固められそうです。

リノベーションQ&Aブック

はじめてのリノベーションは、疑問や不安がたくさんわいてくるもの。誰もが気になる疑問から、より具体的な知っておくと得するヒントまで、いろいろ解説してくれています。

リノベるのQ&Aではなく、リノベーションについてのQ&Aです。

インテリアテイストファインダー

リノベる。実例

人気の高い内装事例をズラズラとたくさん並べてくれたもので、ファイルに綴じるものではありません。どれもオシャレなので、ポスターとして貼っていてもインテリアとして悪くないくらいのもの。

トイレの壁に貼っておいて、ふとした時間に写真を眺めてみて「こんな感じにしたい」というものにチェックを入れておく、なんていう使い方ものもいいかもしれません。

 

リノベーションを考えているならきっと参考にできる資料

リノベる。の資料は、「リノベる。はこんな会社でこんなに素晴らしいよ!」というような、一般的な企業パンフレットというものとは明らかに違います

リノベーションを考えている人なら、カバンに入れておいて通勤中に目を通してみるだけでも、今まで何となく考えていたイメージをより具体的なもの近づけられる内容となっています。

カバンに入れておいてもジャマにならない適度な大きさで、目を通しやすいスッキリとしたデザインになっています。リノベーションを考えている人はぜひ!

 

資料請求は、「公式サイト」から「会員登録」時に入力フォームの「資料請求を行う」にチェックを入れるか、「資料請求」ページから必要事項を入力すれば、すぐに申し込めます。

リノベる資料請求方法

 

▼ 公式サイトはこちら ▼

 

公式ツイッター:

スポンサーリンク





-住宅ローンの相談をする

Copyright© おすすめ住宅ローンまとめ|金利と特徴から比較【新規も借換も】 , 2023 All Rights Reserved.