最近は、コンビニやガソリンスタンドなど身近なお店のポイントカードにもクレジット機能が追加されていることも多く、簡単にクレジットカードを作ってしまえることもあり、何枚ものカードを持っている人も珍しくありません。
ですが・・・

じゃあ、住宅ローンを考えている人はクレジットカードは持たないべきなのか、すでに持っているクレジットカードはどう使えばいいのか、利用する場合の注意点についても見ていきます。
-
-
住宅ローンの審査基準まとめ|融資可能かどうかを判断されるポイントや項目
住宅ローンの審査基準や細かい項目は、すべてが一般には公開されているわけではなく、金融機関や商品によっても違います。住宅ローンに通りたいと思っていても、実際はどのような基準で審査されているのか、それぞれ ...
この記事の目次
クレジットカードは住宅ローン審査の対象になる
住宅ローンの審査ときには、クレジットカードの利用も見られています。
銀行やクレジットカード会社、金融業者などを含む金融機関は、「信用情報機関」に加盟しています。
信用情報機関に登録されている「個人信用情報」は共有されていて、審査の際にはその情報を照会し活用されています。
-
-
そもそも、個人信用情報とはどんな内容?3つの個人信用情報機関の違い
「支払いを延滞してしまっていたら通りにくい。」 「クレジットカードをたくさん持っていたら審査が不利に。」 「消費者金融で何回も借りてしまっていたら審査は通過できない。」 などなど、「個人信用情報」に関 ...
信用情報の中には、クレジットカードの契約や利用履歴も登録されます。
クレジットカードをどれだけ契約しているか、また、支払いの延滞や利用停止などの経歴まがあれば、大きなマイナス要素となってしまいます。


住宅ローン審査に影響が出にくいクレジットカードのつき合い方

住宅ローン審査に影響が出にくいクレジットカードのつき合い方について具体的に見ていきます。
持ち過ぎない・いらないものは解約する


クレジットカードにはそれぞれ、十万〜百万円程度の「キャッシング(カードローン)枠」がついています。
「キャッシング枠」は、そのクレジットカードでお金を借りることができる限度額のこと。
それが複数枚となってしまうと、数百万円のキャッシング枠を持っているということになってしまって、審査によくない影響がある可能性があります。
キャッシング枠は使っていなくても、返済負担率の計算の場合に他のローン借入額として扱われるという話もあります。
あまり使うことがない不要なクレジットカードは解約しておいたり、キャッシング限度額を減らす・無くしてしまうなどの対応も可能です。
延滞は絶対にしない

普段は使わない口座からの引き落としになっていて、口座の残高が返済額に満たないなんていう、うっかりミスもありえます。
数日の延滞ならまだしも、数ヶ月にわたっての延滞は、信用がないと思われて不利になります。しっかりと期日には支払いができるように徹底しておくようにしましょう。
個人信用情報には過去5年間の延滞についての履歴が残されています。
キャッシングや分割・リボ払いを使わない

クレジットカードのキャッシングはとても便利で利用しやすくなっていますが、これも借金です。
「リボ(リボルビング)払い」は、毎月あらかじめ指定した一定額を返済していく方法、「分割払い」は、指定した支払い回数で返済していく方法です。
これらの支払いが残っていると、返済負担率の計算に影響がでてきますし、支払いの延滞の経験があると、個人信用情報に残ってしまい、大きなマイナスとなってしまいます。
住宅ローンを組む予定の人は、クレジットカードを使ったキャッシングやカードローンは利用しないようにして、ショッピングの際にも分割払いやリボ払いはしないで1回払いのみ使うようにするのがおすすめです。
今現在、借り入れてしまっている状態の人は、早めに完済しておくようにしましょう。
住宅ローンとクレジットカードについてのまとめ

・クレジットカードは持ち過ぎない
・延滞は絶対にしない
・キャッシングや分割払いは利用しない
など、注意して使うようにしましょう。
延滞などは、5年間信用情報に記録として残されています。
クレジットカード利用歴に不安がある人は、個人信用情報機関で自分の信用情報を取り寄せることも可能です。